日本オーラル・ヒストリー研究(7) (2011年9月)

  • 特集にあたって(<特集1>ジェンダー史とオーラル・ヒストリー)
  • 地域女性史とオーラル・ヒストリー(<特集1>ジェンダー史とオーラル・ヒストリー)
  • 性暴力を生き抜いた人びとに耳を傾ける(<特集1>ジェンダー史とオーラル・ヒストリー)
  • ジェンダー視点から戦後保育所づくり運動史を問う : 1960年代の大阪府枚方市香里団地を事例に(<特集1>ジェンダー史とオーラル・ヒストリー)
  • コメント1:オーラル・ヒストリーとジェンダー史トランスナショナルな視点からの出会いを求めて(<特集1>ジェンダー史とオーラル・ヒストリー)
  • コメント2:オーラルヒストリーの実践を通したジェンダーの変容(<特集1>ジェンダー史とオーラル・ヒストリー)
  • 2010JOHA連続ワークショップが意図したこと(<特集2>2010連続ワークショップ「私たちの歴史を創造する・私たちの歴史を書く」)
  • 「アメリカの影」とエコロジカル・アイデンティティ : 日本のある環境NGOを事例として(<特集2>2010連続ワークショップ「私たちの歴史を創造する・私たちの歴史を書く」)
  • 変化するマイノリティ・アイデンティティの境界 : 日系アメリカ人市民協会と同性婚の事例から(<特集2>2010連続ワークショップ「私たちの歴史を創造する・私たちの歴史を書く」)
  • 「研究者のストーリー」の発見(<特集2>2010連続ワークショップ「私たちの歴史を創造する・私たちの歴史を書く」)
  • 沖縄人集住地域の研究 : 横浜市鶴見に関する聞き取りから(<特集2>2010連続ワークショップ「私たちの歴史を創造する・私たちの歴史を書く」)
  • ライフストーリー研究はどんな知をもたらし、人間と社会にどんな働きかけをするのか : ライフストーリーの知の生成性と調査表現(<特集2>2010連続ワークショップ「私たちの歴史を創造する・私たちの歴史を書く」)
  • 戦後マンガの経験史 : 経験の重層性と問い直し
  • 長崎における若者の被爆体験継承のプロセス : 「世代の場所」の形成に着目して  本文:
  • 野本三吉著, 『沖縄・戦後・子ども生活史』, (株)現代書館, 2010年8月15日
  • 小林多寿子編著, 『ライフストーリー・ガイドブック-ひとがひとに会うために』, (株)嵯峨野書院, 2010年8月