『なぜ戦争体験を継承するのか――ポスト体験時代の歴史実践』刊行記念シンポジウムのご案内

『なぜ戦争体験を継承するのか――ポスト体験時代の歴史実践』(蘭信三・小倉康嗣・今野日出晴編著、みずき書林)刊行記念シンポジウムを開催します。

戦後76年、世界情勢が激変するなか、〈あの戦争〉を体験した当事者なき時代を迎えつつあります。
そのようななか、戦争体験の継承は可能なのでしょうか。そもそも私たちはなぜそれを継承しなければならないのでしょうか。
このような問題意識のもと、戦争体験の継承をめぐる歴史実践の意味を問い直したのが『なぜ戦争体験を継承するのか―ポスト体験時代の歴史実践』です。
そこで、世代も専門も多様な論客が登壇し、本書の意義と限界を論じます。
皆様方のご参加をお待ちしております。


日時 2021年7月11日(日)13時30分〜17時
開催方法 オンライン
参加申込み締切:7月7日(水)
申込み方法:申込フォームから必要事項を入力してお送りください。
問い合わせ:kaken25245060[at]gmail.com
※ [at]を@に差し替えてください。

プログラム(敬称略)
13時30分 開会の挨拶 蘭信三(大和大学/上智大学)
13時35分 コメント 山本昭宏(神戸市外国語大学)、村上陽子(沖縄国際大学)、福間良明(立命館大学)、廣川和花(専修大学)、吉田 裕(一橋大学/東京大空襲・戦災資料センター)
15時30分 リプライ 小倉 康嗣(立教大学)、今野日出晴(岩手大学)、各執筆者
16時10分 総合討論
16時55分 閉会の挨拶 今野日出晴(岩手大学)

司会
山本晶子(慶應義塾大学大学院)・蘭信三

主催:科学研究費研究班「東アジアのポストコロニアルを聞き取る」(研究代表・蘭信三)
共催:戦争社会学研究会、日本オーラル・ヒストリー学会、科学研究費研究班「もの、語り、アート、宗教にみるトラウマ体験の共有と継承」(研究代表・田中雅一)
みずき書林 https://www.mizukishorin.com/